雨設営覚悟で道志の森キャンプ上へ

 暑さが収まらなかったり、その後の雨が続いたりと、なかなかキャンプ日和にならなかったが、なんとか2泊3日のスケジュールでキャンプに行きたいので、設営の雨を覚悟で10月の9日(水曜日)に山梨県道志の森キャンプ場に向かった。

 雨撤収は経験があるが、雨設営というのは初めてだ。軍手をはめた手が滑って、なかなかテントのポールをしっかり力を込めて握ることができず、思った以上に設営は苦労した。しかし、タープとテントさえ作ってしまえば、あとは天国だ。ほかの利用客も少ないので静かなキャンプ場を満喫できた。

  

 夕食はすき焼きを作り、日本酒の獺祭(にごりスパークリング)をいただく。小瓶なので一人で飲むにはちょうど良い量だ。

 2日目からは雨も上がった。いつものように山中湖にあるスーパー「オギノ」に買い出しに行く。

 前回は爪の調子が良くなかったので、サイレントギターは断念したのだが、今回はこのキャンプに合わせてパラジェルのメンテナンスをしていたので、サイレントギターとBOSEのノイズキャンセル型ヘッドホンを持参。この組み合わせは素晴らしく、ちょっと耳障りだなと感じる音をすべてかき消してギターに集中させてくれる。

 撤収の金曜日になると、さすがに連休直前だけあって、ぞくぞくとキャンパーたちが朝早くからやってきた。翌週の月曜日が振替休日なため、金曜日に休みを取れば4連休だものね。中には僕のすぐ近くで男性のソロキャンパーが設営を始めたのだが、彼はなんと車椅子だった。それでも器用にどんどんテントを組み立てていく。

 山中湖に来たというのに、今回のキャンプでは、ほとんど富士山は見えずじまい。まあ、よくあること。

2024年 10月17日

  • URLをコピーしました!
目次