2022年 5月14日(土)
シン・ウルトラマン

これ、良いんじゃないかな。少なくとももう1回は劇場で見たい。還暦を過ぎた大人が、果たしてウルトラマンという題材を照れもせずに受け入れられるだろうかと心配したのだが、序盤にグイグイ引き込んでいく力がもの凄い。あっという間に童心に返り、ウルトラの世界に引きずり込まれてしまう。シン・ゴジラでは政府の対応が永遠と描写されるが(個人的には好き)、シン・ウルトラマンでは、それをやると二番煎じになってしまうので控え目。まあ、シン・ゴジラは巨大不明生物1匹に対して、シン・ウルトラマンは銀色の巨人や外星人(宇宙人)も扱うのだから、現実パートをしつこく描きすぎるとチグハグしてしまうからだろう。
中にはエヴァンゲリオンのにおいがするのを拒んでいる人もいるようだが、それは庵野監督が作っているんだから仕方が無いでしょ。例えば作曲家だって、その人のテイストというのはある。たとえマンネリ感とか言われても、それがその人の追求している美しさだとすれば湧き出るのは当たり前。僕は昭和の時代の着ぐるみを使った撮影ではなく、CGで描画するのであれば、こうなるだろうなと予想していたし、そのことにまったく抵抗感はなかった。むしろ、あのズングリムックリな宇宙人がえらいスタイリッシュでカッコ良いなと関心した。
唯一の問題はあのタイアップソング。劇中には流れず、エンドロールでいきなり流れる。やっぱり合わないと思うな。大人の事情で使ったのかも知れないんだけど、最後は初代ウルトラマンのテーマソングを流したらみんながハッピーなんじゃないかとも思った。ただ、今回はラストシーンが非常にあっさりと終わってしまうし、その雰囲気とあの初代の主題歌は、これはこれでまた合わないかも。う〜ん、難しいぞ。
よくわかる作曲の教科書のサンプル音源
ヤマハミュージックメディアから発売されている「よくわかる作曲の教科書」にはたくさんの譜例が載っており、そのサンプル音源をインターネット上で聴くことができます。こちらをクリックしてください。
シャコンヌ 秋山公良クラシックギター名曲集(2枚組CD)
クラシックギターの名曲を集めた2枚組のアルバムです。演奏はアルカンヘル・フェルナンデスをサンプリングした音源で最高の演奏をプログラミングしています。お求めはアマゾンのマーケットプレイスにてお受けしています。購入するには「すべての出品を見る」をクリックしてから「カートに追加する」をクリックして注文手続きに進んでください。
またApple Musicでも配信をしており、ダウンロード販売も行っています。